プロフィール

ブログ運営者

  • aomatsurika
  • 1985年生まれ
  • 北海道室蘭市出身(現在、神戸に在住)

経歴

大学在学中に青年海外協力隊に参加したいと思うようになる。

そのために、何か人の役にたつ技術を身にようと決心。

たまたまネパールでボランティアで鍼灸治療をしている鍼灸師の特集をテレビで観て「これだ!」と思い、鍼灸師を目指す。

鍼灸専門学校入学後1年目で国家試験合格レベルに到達したので、残りの2年間は治療院でバイトをして臨床を学ぶ。

鍼灸学校3年生で同級生と結婚し、卒業と同時に中国の天津中医薬大学大学院へ留学。

名老中医である韓景献教授の下で、臨床と研究を行う。

専門は脳神経疾患(特に認知症)。

研究はマウスを用いて脳のAβに対する鍼灸治療の効果を研究。

帰国後、関東の大手鍼灸整骨院グループに就職し、日本の治療院での経験を積む。

翌年、明治国際医療大学大学院博士後期課程に入学。

大阪で鍼灸師のトレーナーをしながら、認知症予防に対する鍼の臨床研究を行う。

卒業後、神戸の学校で中医学を教える教員になる。

2022年に退職。

「いつでも、どこれも、だれでも中医学が学べる」

そんな環境を作りたくて、中医学ブログを『鍼灸Cafe』を始める。

個人的に鍼灸を教える活動もしている。

臨床歴11年である。

ごあいさつ

はじめまして、aomatsurikaです。

このブログでは、鍼灸師として現場で培った技術や知識を、中医学を中心に記事を書いています。

中医学を学びたい、調べたいと思っても、日本のサイトでは数も少なく中々難しいと感じています。

そこで、「いつでも、どこれも、だれでも中医学が学べる」、そんな環境を作りろうと思い、ブログを始めました。

理屈はもちろん、実際の臨床現場で使える内容をお伝えしていますのでぜひ、参考にしてください


タイトルとURLをコピーしました