【中薬を故事で学ぶ】 白芨の故事 〜老獄卒と秘薬〜

中薬の故事

昔、中国のある県の牢獄には、多くの囚人が収監されていました。

彼らを監視する老獄卒(看守)は、とても正直で良心的な人でした。

囚人に暴行を加えたことはなく、彼らと話をして、彼らの生活や苦しみを気にかけていました。

ある日、「白及(びゃくきゅう)」という死刑囚が突然病気になり、危篤状態に陥りました。

老獄卒は急いで県官に報告に行きました。

県官は報告を聞くと、笑いながら言いました。

「白及は1ヶ月後に斬首される予定だ。今死ぬのなら、我々の手間が省けるではないか」

老獄卒は納得がいきませんでした。

(確かに白及は死に値する罪を犯しているが、まだ死ぬ時ではない。病気なら治療すべきだ)

そこで彼は、県官に内緒で郎中(医者)を呼び、牢獄で白及を治療させました。

かかった薬代は、老獄卒が自分のお金で支払いました。

数日後、白及は病気から回復しました。

白及は老獄卒の行為に感動し、感謝の気持ちで胸がいっぱいでした。

時が経ち、白及の処刑日がやってきました。

白及は老獄卒にこう言いました。

「私は重罪を7回犯しました。何度も拷問されて肺に傷を負い、血を吐いていました。でも、私は秘薬を知っていて、その薬で出血を止めて回復していたのです。その方法は、ある植物の白い根だけを粉末にして、米汁で服用するのです。その効果は、神力のようです」

言い終わると、白及は処刑場に向かい、斬首されました。

彼の遺体の胸部を開いてみると、肺には10箇所以上の傷穴がありましたが、全て白い根で作られた薬で塞がっていたのです。

薬の白色も、白いままで変化していませんでした。

老獄卒は、友人の張医師に処方を伝えました。

張医師はこの処方で咳血が止まらない重症患者を治療しました。

結果は非常に良好で、服用した患者は、一日で咳血が止まりました。

ある日、張医師は老獄卒に植物の名前を尋ねました。

老獄卒は年老いて記憶が悪くなっていたため、「白及が教えてくれた処方」と覚えているだけで、植物の名前は忘れていました。

そして「白及」とだけ言いました。

こうして、白い根は「白及」という名前になりました。

後に、植物を表す草冠が付けられ、「白芨」となりました。

おしまい


コメント

タイトルとURLをコピーしました